当サイト内でのお申し込み順に、みんなが選んでいる人気のフォトブックをランキング形式でご紹介しています。
>> スマホ・タブレットのアプリをお探しの方は、こちらへ
1位 アスカネット マイブック(MyBook)
アスカネット マイブック(MyBook)は、 値段も比較的安く、写真の大きさ・向きなどの自由度も高いことから人気のあるフォトブックです。品質も幼稚園や小・中学校、高校の卒アルバムにも利用されたりしているので、素敵なアルバムが作れること間違いなしですね。
形抜き加工も可能ですし、サイズとページ数のバリエーションも豊富な上、編集ソフトがMacにも対応していますから一番おすすめです。正方形しかなかったARTシリーズに待望の「縦型」や「横型」も。
印刷方式 | オンデマンド |
価 格 | 945円~ |
送 料 | 1オーダーにつき
一律 420円 |
ページ数 | 製本の種類によって異なる |
2位 ビスタプリント
ビスタプリントは格安で作成できることで有名です。製本はリングタイプで、ページ追加は1ページ毎に可能です。
マグカップやカレンダーなども作成できるので、オリジナルな記念品を欲しい場合おすすめです。
印刷方式 | オンデマンド |
価 格 | 300円~ |
送 料 | スロー(約21日)859円 |
ページ数 | 20 ※1ページ毎に追加可能 |
3位 富士フォトアルバム
富士フォトアルバムは画質のもっともキレイになる銀塩写真で、ちょっと贅沢感な味わいのフォトブックに仕上げたい方にはおすすめ。
見開き2ページに対して、20点まで写真を配置することが可能です。
印刷方式 | 銀塩写真 |
価 格 | 1,980円~ |
送 料 | 1オーダーにつき一律 2,500円以上になると無料 |
ページ数 | 8、12、24、36、48 |
4位 キタムラ フォト本
キタムラの『フォト本』はお友達と旅行などに行ったデータを
インターネット上の保管場所で共有することで、
依頼者以外も自分で注文できるおすすめのフォトブックです。
2012年3月以前は、横向きのレイアウトが多かったが、
縦向きの写真も組み合わせしやすく改良した上、
寄せ書き機能の文字サイズも3種類に増加し、
写真を決める前にレイアウトを決められ使いやすくなっています。
印刷方式 | オンデマンド |
価 格 | 1,480円~ |
送 料 | 1オーダーにつき一律 420円。但し、デザイナーズフォトブックは無料 |
ページ数 | サービスによって異なる |
5位 Photoback(フォトバック)
Photoback(フォトバック)は、上質で落ち着いた「マット用紙」です。
iPhoneであれば専用アプリもあるので、電車での移動中など外出先でも編集作業が可能です。
印刷方式 | オンデマンド |
価 格 | 1,000円~ |
送 料 | クロネコDM便なら、172円、その他宅配便にも対応。
|
ページ数 | サービスによって異なる |
選ぶのに迷うのであれば、自由度の高いことで人気の『マイブック(mybook)』が一押しです♪
お得なキャンペーンは期間限定・不定期で行っているので、
⇒ その他も色々と比較してみるのも良いですね。
オリジナルで思い出をまとめよう!
自分の思い出をフォトブックにまとめるには センスも必要になるかもしれません。
しかし、パソコン操作が苦でなければ ハサミで切って貼り付ける台紙アルバムと異なり一度加工しても元に戻せるから、 結婚式や卒園・卒業アルバムなど何度も校正が必要な思い出をまとめるのに人気があるおすすめなサービスです。
何より人気の秘訣は『製本する前に見せてシェアして、みんなでワクワク』できることです。
安易なおすすめサイトを見て作成したためか、 紙がペラペラで薄かったとか 色むらがあったりして印刷の画質は落ちるというウワサをしている方もいますが、 当サイトで紹介している画質を決める銀塩やオンデマンド印刷の違いを知っておけば 厚い用紙かつ町のスタジオのような高画質のタイプを選ぶことができるので、 安いだけのフォトブックから高画質なものまで、 あなたの希望に合ったものを選ぶことができるようになります。
高画質になると費用はそれなりに高くなりますが、 写真を素早くコンビニで焼くのと 30分以上待って手にできる写真屋さんでは仕上がり感は格段に変わりますので、品質にこだわるのであれば納得していただけるはずです。
当サイトは、あなたの希望に合ったフォトブックを選ぶポイントも紹介していますから、 おすすめランキングに頼らず、選ぶ知識も得られるサイトとなっています。