フォトブック各社の特徴
フォトブックの特徴は各サービスによって大きく異なります。
比較検討の時に気にしたいことは、
「まず画質を決める要素には、どのような点があるのか?」
を気にしながら探す事が最も重要なことで、
それを決めてから編集の自由度やログイン無しで
利用できるかなど利便性を考慮して比較すると良いでしょう。
くれぐれも長期的に保存するものなので、
後悔しないようにして下さいね。
画質の選び方が全く分からない!という方は参考にしてみてください。
>> 画質の選び方をチェックしたい方は、こちら
フォトブック・サービス比較一覧
当サイトで紹介している各サービスの概要で比較していますので、
どのような特色があるのかを把握するのにご活用ください。
サービス名をクリックしていただくと、さらに詳しくサービスの特徴がわかります。
※ 仕上がり日は、翌営業日から起算した最短の発送日を示します。
サービス名 | 主な特徴 |
アスカネット・マイブック |
・オンデマンド印刷。 ・発送方法:宅急便
|
アスカネット・おまかせフォトブック |
・オンデマンド印刷。 ・発送方法:宅急便 |
アスカネット・オートアルバム |
・オンデマンド印刷。 ・発送方法:宅急便 |
キタムラ・フォト本 |
・オンデマンド印刷。 ・発送方法:宅急便 |
キタムラ・デザイナーズフォトブック |
・オンデマンド印刷。 ・発送方法:宅急便 |
らくらくフォトブック(旧:P-Book)
|
・銀塩写真。 ・発送方法:宅急便 |
富士フォトアルバム |
・銀塩写真。 ・発送方法:宅急便
|
富士フィルム・フォトブック |
・写真印刷(詳細ページにて解説)。 ・発送方法:宅急便 |
ビスタプリント |
・オンデマンド印刷。 ・発送方法:宅急便 |
デジプリ(Digipri) |
・銀塩写真。 ・発送方法:宅急便 |
スナップフィッシュ(Snapfish) |
・オンデマンド印刷。 ・発送方法:メール便,宅急便 |
おまかせ!フォトブック |
・オンデマンド印刷。 ・発送方法:ゆうメール |
ドリームページ |
・オンデマンド印刷。 ・発送方法:宅急便 |
cocoal(ココアル) |
・オンデマンド印刷。 ・受付時間:不明 |
しまうまプリント |
・オンデマンド印刷。 ・発送方法:メール便,メール便速達,宅急便 |
ネットプリント ジャパン |
・オンデマンド印刷。 ・発送方法:メール便,メール便速達,宅急便 |
アスカネット・かんたんマイブック |
2016年9月20日(火)にサービス終了 |
s-memoMiiO
メモミオ(memoMiiO) |
2013/11/12 即時停止されました |
見落とし比較ポイント
「パソコンが壊れて起動しなくなっても、
フォトブックを利用しデータ保存しておけばOK!」
と、安易に勘違いしている方は多いですが、
サービスによって異なりますし、
保存期間を決める条件もあります。
クラウドとしても活用したい方は、
見逃せない比較ポイントですし、
再注文する場合にも制限はありますよ!
>> データ保存期間で比較するなら、こちら
同じ会社の各社サービスの特徴
同じ会社でさまざまなフォトブック・サービスを提供しているようですが、
内容の違いはわかりにくいです。
そこで、少しでもわかりやすいように比較し、まとめてみました。
>> マイブック・かんたんマイブック・オートアルバムの違い
>> 富士フォトブックとフォトアルバムの違い
比較ポイントのおさらい
現代ではデジカメを一人一台持ち、スマホでも気軽に高画質な写真が残せることから
個人の撮った写真で作るデジタルフォトブックが大変人気を集めています。
フォトブックをネット上で注文できる会社も多数となり、
そこで問題となるのがどこに頼むかということです。
フォトブックを作成するにあたり、比較ポイントが大きく分けて4つあります。
一つはやはり価格です。同じページ数、同じ大きさにも関わらず、
値段には大きく幅があります。
しかしただ安いというので選んでしまってはいけません。
安いけれどクオリティーが悪ければ、正直自宅のプリンタで出力し、
自分でスクラップブックを作ったほうがマシということにもなりかねません。
ですから価格はあくまで自分の「こうしたい」という基準を満たした上での問題となります。
次にポイントとなるのはレイアウトの自由度です。
中にはただ写真が並んでいるだけという
レイアウトもありますので、好みのレイアウトが
揃っているかどうかというのは非常に重要です。
自分が思い描いているレイアウトに仕上げられるのかも重要な比較ポイントとなります。
これに加え、やはり自分でレイアウトしていくにあたり、
使いやすいかどうかという点も確認しましょう。
使いにくく思い通りのレイアウトがかなわなければ
フォトブックを作ることが無意味になってしまいます。
そして最も重要とも言えるのがやはり写真品質です。
写真の印刷方法には銀塩印刷と電子印刷の二通りあります。
銀塩印刷のほうが一般的に写真は綺麗に仕上がりますが、価格が高いです。
電子印刷でも綺麗なところもありますが、
これは口コミなどをしっかりと見て比較する他ありません。
⇒ みんなが選ぶフォトブックランキングは、HOMEへ